【一太郎】文字列から罫線表を作成したい2017.07.31 03:18『一太郎2017便利ワザ50』から一太郎の知っておくと便利な情報をお届けするこの記事。今回は文字列から罫線表を作成したいのテーマでお伝えしていきます。タブやカンマで区切られたデータの並びから、自動的に罫線表を作成することができます。罫線表を作成し、セルの中に1つ1つコピーする手間...
【花子】部品を検索する2017.07.28 05:27統合グラフィックソフト花子の知っていると使える小ワザをお届けします。花金、ということで金曜日は花子情報を更新していきます。今回は、部品を検索するというテーマでお伝えします。花子にはたくさんの部品が搭載されています。フォルダーでカテゴリーごとに分けられていますが、目的の部品を探し出...
【一太郎】簡単に行を挿入したり削除したりしたい2017.07.27 07:51『一太郎2017便利ワザ50』から文書作成ソフト一太郎の知っておくと作業がラクになる小ワザをご紹介。今回は簡単に行を挿入したり削除したりしたいのテーマでお伝えします。・ショートカットキー文書を作成中、追加で行を挿入したり、不要となった行を削除したりしたい場合があります。そんな時に...
【一太郎】文章を2段に分けて配置したい2017.07.26 02:37『一太郎2017便利ワザ50』から文書作成ソフト一太郎の知っておくと使える小ワザをご紹介。今回は文章を2段に分けて配置したいのテーマでお届けします。・段組長い文章の場合、ページの横幅いっぱいに文字が並んでいると読みにくくなりがちですが、段に分けて配置すると見やすくなります。これを...
【一太郎】挿入した写真に効果を付けたい2017.07.25 02:57『一太郎2017便利ワザ50』から文書作成ソフト一太郎の知っているとお得なワザをご紹介。今回は、挿入した写真に効果を付けたいのテーマでお届けします。・写真フィルター[写真フィルター]を利用すると、写真にさまざまな効果を付けることができます。14種類の写真フィルターが用意されていま...
【一太郎】ちょっとだけはみ出した文章をページ内におさめたい2017.07.24 08:17『一太郎2017便利ワザ50』から文書作成ソフト一太郎の知っていると便利な小ワザをご紹介。今回はちょっとだけはみ出した文章をページ内におさめたいのテーマでお届けします。文章の最後のページが数行だけの場合、そのまま印刷すると白紙部分が多いページができてしまいます。ページ内均等割付を...
【花子】図形に簡単に見栄えの良いスタイルを設定したい2017.07.21 08:11ここではジャストシステムのグラフィック統合ソフト「花子」の知っておくと便利な小技を紹介します。今回は、図形に簡単に見栄えの良いスタイルを設定したいのテーマでお届けいたします。描画した図形には、塗り色や文字色、ドロップシャドウなどの図形効果を設定することができますが、1から設定する...
【一太郎】文字飾りの設定をストックして使いたい2017.07.20 02:23『一太郎2017便利ワザ50』から一太郎の使えるワザをお伝えするこの記事。今回は文字飾りの設定をストックして使いたいのテーマでお送りします。文字色やアンダーライン、網掛けなどといった文字飾りを、複数の個所で使用するのであれば、ストックしておくと便利です。一覧から選択するだけで、簡...
【一太郎】㊙(マル秘)のように○や□に囲まれた文字を作成したい2017.07.19 06:47『一太郎2017便利ワザ50』から一太郎の知っていると便利な機能をご紹介するこの記事。今回は㊙のように○や□に囲まれた文字を作成したいのテーマで解説していきます。一太郎では、○や□などの中に文字を重ねて入れることができます。半角3文字以内なら任意の文字列を入れることができます。・...
【一太郎】コラムなどの定型フォームを簡単に挿入したい2017.07.18 04:03『一太郎2017便利ワザ50』から一太郎の知っていると便利な機能をご紹介するこの記事。今回は、コラムなどの定型フォームを簡単に挿入したいのテーマでご紹介していきます。たとえば学級新聞のコラム部分など、文書には、決まって記載される内容があります。きまるフレームを利用すれば、こういっ...
【一太郎】簡単に見目のよい文書スタイルを設定する2017.07.14 07:30『一太郎2017便利ワザ50』(ジャムハウス)から便利なワザをご紹介。今回は、簡単に見目のよい文書スタイルを設定するのテーマで解説していきます。・きまるスタイルをつかおう小説や会報などのように、段組を利用したり、ヘッダやフッタを利用したりした、見た目のよい文書を作成する場合、文書...